トイレのリフォーム

こんにちは。
リプラ真美ヶ丘の中村です。

今日から3連休ですね。お天気もいいことですし、絶好の行楽日和ですね。
皆さまはどこかに行かれているんでしょうか?お会いした時に連休中の楽しいお話をお伺いするのが楽しみです。

私は本日、トイレをリフォームされるお客様の、壁紙を一緒に選ばさせていただきました。

リフォームをされたことのある方はご存知かと思いますが、最近の壁紙はとても種類が豊富です。 選ぶ作業はとても楽しい反面、ちょっと疲れる方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、せっかくリフォームするのですから、ガラッとイメージを変えたり、遊んでみるのもオススメです。 組み合わせ次第で、上品にもポップにもエレガントにもできるのが楽しいところですね。
私が担当させていただいた現場の中から、壁紙ひとつでこんなにイメージが変わるんだ?という例をご紹介したいと思います。

シンプルな中にも、高級感のあるデザイン。
写真では残念ながらよく伝わりませんが、背面に使用した濃い色の壁紙は、まるで鉄板のようなとても雰囲気のある壁紙なんです。
空間が一気にグレードアップされて、お家全体の古民家の雰囲気にマッチしています。

こちらは最近ブログでもご紹介したので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
ブルーグレーの壁紙、腰壁には木目調の壁紙、こだわりのシャンデリアや真鍮のトイレットペーパーホルダーは施主支給されたものです。
照明やトイレットペーパーホルダーやタオル掛けといったアクセサリーは、いまインターネット上でも豊富に種類があります。
今回のように、イメージに合わせてお施主様ご自身で購入されて、設置だけこちらで行なう事も可能です。

背面に明るい黄色の壁紙を使用しました。
とたんに空間がポップに、明るく華やぎますね。
これくらい思い切った色の壁紙を使うと、インパクトが大きいですね。
トイレは狭い空間ですし、一面だけですので、メリハリが効いてかっこいいですね。

組み合わせひとつで、色々変化できるのがリフォームの面白いところです。
ぜひ、水廻りリフォームをお考えの方は、創造工舎にご相談くださいね。

キッチンの色って何を選べば良いの?

「キッチンをリフォームしたいが、何色にすれば良いかわからない。」
「キッチンのリフォームの色について知りたい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
色次第でキッチンの印象が変わるので、何色を選ぶか迷いますよね。
そこで、今回はキッチンのリフォームの色をご紹介します。

□キッチンの色選びのポイント

*周りの色との調和を考える

床やすでにある家具との調和を意識することで、まとまりのある空間を作れます。
特に、床や壁は簡単には交換できないため、それらと調和している色を選ぶことが重要です。
同系色で、床と対照的な明るさの色を選ぶとメリハリをつけられます。

*素材や模様も意識する

同じ色を使っていても、素材や模様によって受ける印象は変わります。
したがって、先にどのような雰囲気にしたいかイメージして、それに合った素材、色を選ぶと良いでしょう。

*サンプルを取り寄せて色を確認する

カタログで見る色と、実物の色には差があります。
したがって、実際にサンプルを取り寄せることをおすすめします。
ただし、サンプルはサイズが小さいため、実際のサイズでは明るさが異なることを知っておいた方が良いでしょう。
明るい色は大きくなるほどさらに明るく見え、暗い色は大きくなるとさらに暗く見える傾向があります。

□キッチンの色別印象の違い

*白

白は空間を広く感じさせられるので、キッチンをより広く見せられます。
また、白は清潔感があるので、キッチンに向いている色です。
さらに、白はどのような色にも合わせやすいという特徴もあります。
これらの理由から、白は最も人気がある色です。

*ピンク

ピンクは女性に人気の色です。
ナチュラルなピンクを白と合わせることで、上品で清楚な雰囲気になります。

*オレンジ

個性的なキッチンを作りたい方におすすめです。
オレンジには、食欲を増進させる効果もあります。
また、暖かい雰囲気があり、アクセントとしても取り入れやすい特徴があります。

*黒

大人っぽさと個性を表現できる色です。
また、焦げなどの汚れも目立たないメリットもあります。

*木目調

木目調はナチュラルな雰囲気を作り出します。
また、木目の温かみを感じられ、心を和ませてくれます。
ポイントは、フローリングの色と合わせることです。

□まとめ

以上、キッチンのリフォームの色をご紹介しました。
それぞれの色ごとに異なる特徴があります。
ご自身のイメージに合った色を選んで、素敵な空間を作ってみてはいかがでしょうか。
当社では、奈良県を中心に水まわりのリフォーム工事を実施しています。
住まいのリフォームと増改築を得意としており、お客様が最も住みやすい家をご提案しています。
何かわからないことがあれば、お気軽にご相談ください。

リプラのホームページへ

感謝祭へのご来場ありがとうございます!

こんにちは。
リプラ真美ヶ丘の中村です。

今週末はリプラ橿原店でオープン500日を記念して感謝祭を開催いたしております!少しだけですがイベントの様子をご覧いただきましょう♪
なお、明日も開催しておりますので、水廻りのリフォームをお考えの方は、どうぞお気軽にご来店くださいね!

受付で赤いハッピを着たスタッフがお出迎え♪
ご来場記念にはシャトレーゼのお菓子をプレゼント!
打合せスペースもございます。

家を建てる、マンションを購入することは、多くの方にとって人生において1番の出費となるイベントだと思います。後悔のないように、立地や設備などよくよく考えて購入されると思います。

そんな大きな買い物である「住まい」ですが、購入して終わりではありません。
むしろ、これからずっと快適に安心して暮らすためには「メンテナンス」や「設備の入替」などがどうしても必要となってきます。
特に雨風にさらされる「屋根・外壁」は定期的な塗装工事をすることが必要となってきますし、 水廻り設備である「キッチン」「お風呂」「トイレ」「洗面化粧台」などは、普段のお手入れはもちろんのこと どうしても経年劣化が発生しやすい場所ですので、設備の入替工事がおすすめです。

そんな「水廻り設備の入替をしたい」と思われたとき、TOTOやLIXIL、タカラスタンダード、Panasonicなど、 各水廻り設備のメーカーショールームを見に行くと、それはなかなかの時間と体力を必要とします。 特にありがちなのが「どのメーカーがいいのか、訳がわからなくなった」という状態です。
そんな時はぜひ、リプラ橿原店にお越し下さい!
リプラ橿原店は水廻り設備のショールームを併設いたしており、キッチン9台、システムバス3台、トイレ12台、洗面化粧台4台と、 全8メーカの住宅設備を28台常設展示しております。

リプラ橿原店【キッチンの展示】
リプラ橿原店【トイレの展示】
リプラ橿原店【お風呂の展示】

今日・明日はリプラ橿原店でイベントを開催しておりますので、アドバイザーも2日間常駐しており、より具体的にご案内できます。
展示してある商品に関しては、その場で商品+標準施工費をいれた簡易見積りをご提出することも可能です。
※後日、現場にお伺いして本当にその商品が設置できるかなどの調査を行ないます。状況によっては、お見積り金額が変更となる場合もございます。

リプラ橿原店は、これからも地域の皆様のお役に立てるショールームを目指して頑張ります!
奈良中和エリアで水廻りリフォームをお考えの方は、この機会にぜひリプラ橿原ショールームへお越し下さい!
スタッフ一同、お待ちしております!!