トイレの床をリフォームするときのポイントとは?

「孫のためにトイレの床をきれいにしたい。」
「リフォームの相場や床材の選び方が分からない。」

そんな方はこの記事を読むことをおすすめします。
今回は、トイレの床のリフォームについてご紹介します。

 

□トイレリフォームのポイントをおさえましょう

リフォームにのぞむまえに、まずは相場や床材についての知識を身につけましょう。
知識があれば、金額を安くできる場合や良い床材を見つけられる可能性が高まります。
今から、トイレの床のリフォームについてポイントをご紹介します。

*トイレリフォームってどれくらいの費用がかかるの?

まず、一番大切な費用についてご紹介します。
一般的なリフォームの費用の相場は5万円程度です。
トイレ全体のリフォームとなると、30万円ほどかかりますが、床だけのリフォームなので数万円で済みます。
しかし、この後にもご説明しますが、どの床材を使用するかで金額は変わってきます。
一番安い「クッションフロア」ですと、2万円程度でリフォームができます。
しかし、一番高い「タイル」ですと、10万円以上かかってしまうことがあります。

□トイレの床材って何があるの?

床材の種類についてご紹介します。
床材を選ぶ際は、耐久性や素材自体の特性をよく確認しながら選びます。
せっかく変えるので、長く清潔に使えるものにしましょう。

*クッションフロア

まずはクッションフロアです。
これは、床材の中でも一般的な素材と言えます。
値段的にも手を出しやすく、水に強い特性や掃除がしやすいなどの特徴があります。

*フローリング

次にフローリングの床材についてご紹介します。
フローリングは、材質が木なので水まわりの床材には不向きな面があります。
しかし、人気がある材質なのできちんと長く使えるような加工をされているものを選びましょう。

*タイル

最後にタイルについてご紹介します。
タイルは先ほどご説明したとおり値段が一番高い材質です。
なぜなら、一番耐久性が高く、手入れもしやすいからです。
リフォームの費用は高めにかかってしまいますが、長くきれいに使える床材です。

□まとめ

以上、トイレの床のリフォームについてご紹介しました。
相場がどれくらいなのか、床材はどうやって選べばいいのかがお分かりいただけたでしょうか。
今回の記事を参考に、水まわりの設備のリフォームについて検討してみてください。
また、当社は水まわりのリフォーム専門店として、お客様に寄り添ったサービスを展開しています。
何か相談したいことがあれば、是非お問い合わせください。

リプラのホームページへ

水回りのリフォームって大体いくらくらい?費用相場を一挙紹介!

「水回りの設備が故障してしまった」
「リフォームしたいけど、相場がどれくらいなのか分からないので教えて欲しい」

そんな方はこの記事を読むことをおすすめします。
今回はその水回りのリフォームの相場についてご紹介します。

□水回りの悩みはリフォームで解決!

どの家に住んでいる方も、水回りの悩みは長く住んでいく中では避けては通れない問題です。
毎日使うものだからこそ、壊れたり汚れたりしやすい部分だと言えます。
今から、水回りのリフォームの相場についてご紹介します。
事前にどれくらいお金がかかるのかをチェックしておきましょう。

*キッチンリフォームの場合

まずは、キッチンの相場をご紹介します。
キッチンの費用の相場は100万円程度です。
一部分だけの取り換えや修理だけであれば、数十万円程度で済みますが、全体を工事するとなると、やはり100万円は超えてきます。
そのため、安く抑えたい場合は全てを取り換える必要がでてくる前に早めに一部分を修理しましょう。
ちなみに、キッチンの場所を移動する場合やもっと最新のものにグレードアップする場合は、200万円を超えることもあります。

*お風呂リフォームの場合

次に、お風呂の費用の相場についてご紹介します。
お風呂の場合も、平均で100万円程度かかります。
さらに、新しいタイプのお風呂に変える場合や、同じタイプのものだけど最新のタイプにする場合は大きく価格が変動します。
また、お風呂に泡がでる機能であったり、テレビをつけたりしたときは200万円を超える場合があります。
そのため、安く抑えたい場合は使わなさそうなものを新しくつけないようにしましょう。

*洗面所リフォームの場合

次に、洗面所の費用の相場についてご紹介します。
洗面部分の費用の相場は25万円程度です。
お風呂やキッチンとは違い、工事部分が少ないので比較的安い金額になっています。
また、簡単な内容であれば、10万円でその日のうちにリフォームできることもあります。
新しいタイプのものに変えたり、収納するための棚をつけたりするとその分金額も高くなるので、安く抑えたい場合はアップグレードをしないようにしましょう。

*トイレリフォームの場合

最後にトイレの費用の相場についてご紹介します。
トイレの費用の相場は30万円程度です。
トイレに暖房機能や自動洗浄などの簡単な設備をつけるだけなら、費用は30万円程度で抑えられます。
安く抑えたい場合は、特に新しい機能を追加しないようにしましょう。
ちなみに、ホテルのような豪華なトイレにリフォームしたい場合は、50万円程度になることもあります。

□まとめ

以上、水回りのリフォームの相場についてご紹介しました。
実際に相場がどれくらいなのかがお分かりいただけたかと思います。
当社は水回りのリフォーム専門店として、お客様に寄り添ったサービスを展開しています。
何か相談したいことがあれば、ぜひお問い合わせください。

リプラのホームページへ

トイレの手洗い器

こんにちは、リプラの芋生です。

暑い中にも湿度を感じるようになりましたね。そろそろ梅雨入りなんでしょうか。 梅雨になる前に、水廻りを中心とした家中の場所を掃除しておいて、カビなどの発生を抑えることがお勧めです。

最新式の水廻り設備は、どれも機能性とお手入れ性を重視した造りになっているので、 毎日のお掃除が楽になるのはとてもありがたい事ですね。
現在、トイレ入替を伴うご依頼を5件ほどいただいているのですが、皆さま最新型のトイレをご覧になると、 お手入れのしやすさ・節水能力・多機能なウォシュレットに驚かれます。
昔はぜいたく品だったものでも、時代と共に普及して商品価格も下がり、スタンダードになっていることを実感します。

さて、トイレをご案内していると、迷われる事のひとつが
「トイレの手洗い器をどうするか?」です。
ただ多くの方が、トイレの横にカウンター&手洗い器がある状態をイメージされています。それで、幅が狭くなるのはいやだからと、諦められる方もいらっしゃるようです。↓こんなイメージですね。

そこで今回は、コンパクトなトイレでも設置しやすい手洗い器をご紹介したいと思います。

LIXIL 狭小手洗シリーズ
0.4坪の狭小スペースにもぴったりのコンパクト&シンプルなシリーズ。
メーカーHPはこちら →→LIXIL

TOTO レストパルF
手洗い器が奥にあるので、幅を気にせず設置する事ができます。
また、便器が浮いているから床面全体がフラットで、サッとひとふき。
メーカーHPはこちら →→TOTO

色々なバリエーションがありますね。
ご予算やご希望に応じて、ご自由にお選びいただけますので、ご依頼の際は遠慮なさらずどうぞお気軽にご要望をおっしゃってください。

***********************
昭和2年創業!こだわりは地域密着!!
創造工舎の選べる3つのリフォームブランド。
ファストリフォーム ” Repla “
デザインリフォーム ” Franc “
福祉リフォーム ” けあねん “
***********************

リプラのホームページへ