先日、神戸の南京町に行ってきました。
南京町は、どのお店も活気があり、食べ物も美味しく楽しい雰囲気でした。
あちらこちらのお店で中華ちまきや豚まんが美味しそうに蒸しあげられ、湯気の向こうでは、店員さんが北京ダックを調理していたり、たくさんの人が露店で買い物をしてそのままブラブラ立ち食いしていたり…。
そんな雰囲気を楽しみたくて南京町へ出かけたのでした。
まず、駐車場に着くなり早々に、南京町広場にある行列が出来るお店「老祥記」という豚まん屋さんを目指したのですが、まさかの定休日!リサーチ不足でした。(T_T)
「老祥記」は残念でしたが、「大同行」の“ブラック豚まん”を始め、「広州菜館」やいろんな店で食べ歩きして、いつもなるべく太らないように食事制限している私は、「今日だけは!」と思いっきり食べて楽しみ、ストレス発散できた一日でした。(*^_^*)
神戸の南京町の中華街としての規模は、横浜中華街よりは小さいけど、長崎よりも大きいようです。次回は時間に余裕を持って異人館めぐり等で、ブラブラしてみたいと思います。
芋生 雅也
バリアフリー展に行ってきました!!
こんにちは!けあねんの山﨑です。
4/17に大阪で開催されたバリアフリー展に行ってきました!

このイベントでは介護、福祉、医療に関わるメーカーが400社以上集まり
各ブースにてそれぞれがどんな風に社会に貢献していけるかをアピールしています
!!
例えばベッド、車いす、スロープなどです(^_^)
私山崎は創造工舎けあねんとして、福祉用具の販売、貸与、また福祉住宅改修を専門に動いているので
この機会に参加してきました!
↓↓いろいろなメーカーが大々的にブースを出展している様子です。
私は今年で2回目の参加でした!
↓↓↓去年よりも多くの情報を持って帰ろうと必死です!笑
私の目的はやはり
福祉用具の新商品でした!(^_^)/~
朝11時過ぎに到着して夕方の4時頃まで歩き続け
クタクタになりましたが、興味のあるものはすべて見てきました!
ブースでは各メーカーがユニークな新商品を出していて
現場で待っている利用者様の役に立つために
日夜努力しているのを感じることができて感動です (ToT)
私自身も明日から利用者様の役に立てるように頑張っていきます!
けあねん 山崎でした^^
4/11.12 リフォーム大相談会 開催しました!!
4月11・12日に橿原TOTOショールームにて
リプラリフォーム大相談会が開催されました!
今回の相談会のテーマは
「省エネ住宅ポイント制度・外壁屋根塗装」
です!
さてみなさんは「省エネ住宅ポイント制度」をご存知でしょうか??
簡単に言うと
省エネ性能に優れた建築物を増やすために
新築やリフォームを促すための国の政策です!!
この制度は昨年12月27日に閣議決定されたもので
実に予算805億円が充てられています!
もちろん国の制度なのでいろいろな条件があり、
リフォームの工事内容、金額の上限、申請の期間などルールがあります。
その制度のミニセミナーを、私山崎が今回の相談会で随時開催いたしました。
↓↓セミナー中の写真です
ポイントは追加の工事費に充てることができたり
商品券、地域の産品と交換することができます!
この制度には期限がありますので
興味がある方は早い者勝ちですよ!!!
そして
今回のセミナーは実は、、、
ダブルセミナーでした。
写真でお気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか。。。
そうです!!
PanasonicのIH ラクッキングリルの実演セミナーでした!
先日この商品の研修に参加してきて感銘を受けたので、できるだけ多くの人に良さを知ってもらいたい!!
ということから、今回は鳥の塩焼きを皆さんに食べていただきました。
これからもラクッキングリルの良さを知ってもらうための機会を作っていきたいと思っています!
リプラ 山崎でした。