和式トイレから洋式トイレへ

こんにちは!けあねんの山﨑です^^

 

けあねんでは高齢者向けのリフォームを主に担当させていただいています。

今回は和式のタイル張りトイレの段差を解消し、洋式トイレに交換する工事をさせていただきました!

 

利用者様は大腿骨を骨折されていたため、思うようにしゃがんだり立ち上がりができません。

段差をなくし、手すりをつけ、便器を替えて対応させていただきました。

 

 

工事前

IMG_4364

IMG_4332

IMG_4333

 

工事中

IMG_4395

 

 

工事後

 

IMG_4481

IMG_4482

IMG_4484

 

介護のことならなんでもけあねんにご相談ください。

役所への申請代行、ケアマネージャーの紹介、ほかサービスの紹介等

ぜひご連絡ください!^^

赤膚焼

先日、奈良で有名な窯元、赤膚焼に行ってきました。
imoo.jpg
かの豊臣秀長が開いたとされる窯元で、現在残されている窯は唯一残って
いる窯だそうで、中の窯と呼ばれるそうです。
赤みを帯びた器に乳白色の萩釉を掛け奈良絵と呼ばれる絵付けが特長との事。奈良絵はシンプルで可愛く印象的でした。
今回の一番の目的は娘に絵付けの体験をさせてあげることでした。素焼きの陶器に色を付けて絵を書く絵付けができ、子ども達は真剣な表情でそれぞれの思う絵を描いていました。
家族で作った手作りでお揃いのお皿が出来ると嬉しいものですね。
窯で焼き上がって届くまで、1ヶ月かかるとの事。
お揃いのお皿が届くのを家族みんなで楽しみに待っています。
                 芋生 雅也

介護保険を使ったトイレのリフォーム

こんにちは!近頃いきなり気温が下がって朝晩は肌寒くなりましたね。

秋を感じる反面、健康には気を付けたいところです。

 

さて今回はトイレの段差を解消しました。

トイレの段差は意外に高く、高齢になるにつれてまたぐことが難しくなります。

 

内容としては

■タイル、土間の解体

■沓摺(敷居)の撤去

■床組み(大引き、根太、合板)

■クッションフロア張り

■手すり取り付け

です。

 

以下写真です。

 

 

工事前

IMG_4269

 

IMG_4273

IMG_4272

 

工事中

IMG_4356

IMG_4361

工事後

IMG_4387

 

 

IMG_4383

IMG_4388

IMG_4386

創造工舎けあねんでは福祉住宅改修はもちろん

必要な手続きも代行致しております。

介護保険制度や他のサービスについてのご相談がありましたら

ご連絡ください!

 

電話番号:0744-23-2205

 

けあねん山崎