室内でできる熱中症対策|橿原市のリフォーム会社からのご提案

こんにちは!
奈良県橿原市のリフォーム会社【創造工舎|水まわりリフォーム専門店リプラ】です。

梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。
ここ数年、「熱中症」は屋外だけでなく 室内でも多く発生 しています。

特に奈良県では湿度が高く、蒸し暑さによって体温調整がうまくいかなくなることも。
今回は 「室内でできる熱中症対策」 をテーマに、住まいのプロとしての視点からもお伝えします。


室内でも熱中症になる?その理由とは

実は、熱中症の発生場所の約4割が「住居内」と言われています。
(※環境省データより)

高齢の方やお子さまは、暑さを感じにくかったり、自分で温度調整が難しいため注意が必要です。


室内でできる熱中症対策5つのポイント

① 室温28℃以下・湿度60%以下をキープ

冷房を適切に使用し、室温が上がりすぎないようにしましょう。
併せて除湿機能やサーキュレーターで空気を循環させると効果的です。

② こまめな水分補給を

のどの渇きを感じなくても、1日1.5〜2Lを目安に少しずつ補給しましょう。
塩分も適度に摂ると、発汗による体内の塩分不足を防げます。

③ 窓まわりの暑さ対策

直射日光が入る窓は、遮熱タイプのカーテンや 断熱内窓の設置 がおすすめです。
室温の上昇を抑え、冷房効率もアップします。

④ お風呂や脱衣所の暑さにも注意

気づきにくいのが脱衣所の温度。
換気をしっかり行い、窓がある場合は 遮熱フィルムの施工窓の断熱リフォーム を検討するのも◎。

⑤ 無理をせず、休息をこまめに

室内でも暑さが続くと体力が奪われます。
涼しい部屋でしっかり休む時間も大切に。


熱中症対策には住まいの工夫も大切です

私たち【創造工舎|リプラ】では、橿原市を中心に、
● 断熱リフォーム
● 内窓(二重窓)設置
● 遮熱フィルム施工
など、「暑さに強い住まいづくり」をご提案しています。

たとえば、LDKや浴室・トイレなどのリフォーム時に「断熱性能」も一緒に高めると、
夏の暑さ・冬の寒さどちらにも対応できる快適な住空間 が手に入ります。


まとめ|「室内だから安心」はもう古い!

熱中症は、室内でも起こります。
とくに奈良のように湿度が高い地域では、「蒸し暑さ」による体力の消耗が大きくなります。

「この部屋、なんだか暑い…」
「寝苦しくて毎日疲れる…」
そんなお悩みがある方は、住まいの環境を見直すチャンスです。

「暑さに強い家づくり」 のご相談、いつでもお気軽にどうぞ!

📞 無料相談・お見積りはこちら → [お問い合わせフォーム]
▶ フリーダイヤル:0120-099-684


対応エリア

橿原市をはじめ、奈良県内各地で対応しています。
【対応地域】橿原市・桜井市・大和高田市・天理市・香芝市・葛城市・磯城郡・北葛城郡・高市郡・御所市 ほか


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です