「キッチンが使いにくくて、困っている。」
「マンションはリフォームできるの?」
そのように思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、マンションもリフォームすることが可能です。
しかし、マンションは戸建て住宅とは違って気を付けなければいけないことが多いです。
今回は、奈良在住の方に向けてマンションで水回りのリフォームをする際の注意点をご紹介します。
□リフォーム工事前にマンション管理規約を確認する
マンションリフォームはまず管理規約を見ると良いです。
*マンションの共有部分はリフォーム不可の場合あり
マンションは区分所有法という法律に沿って、マンション管理規約や使用原則が作られています。
規約には、分譲マンションは共用部分と専有部分に分けられており、専有部分のみのリフォームが認められています。
専有部分は、部屋番号がある一室のことです。
一方、共用部分は、エントランスや駐車場の他に、バルコニーなども当てはまります。
住民の共有部分の工事が必要になってしまった場合には工事ができません。
水回りのリフォームについては、共用部分の工事が対象になることは少ないのですが、工事前に確認しておくと良いです。
*退去時に原状回復が必要になることも
水回りのリフォームをするのは、自分が所有する分譲マンションの場合がほとんどです。
一方で、賃貸マンションは一般的には管理人がリフォームをします。
賃貸マンションでも、貸主や管理人の許諾のうえで、リフォームをすることがあります。
この場合は、マンション退去時に、リフォーム前の状態に戻さなければならない場合があります。
一方で、DIY賃貸など、改装しても退去時の原状回復を免除されるマンションもありますので、マンション管理規約に目を通してみることをおすすめします。
その他、細かなルールもあるので、マンション管理規約に目を通してリフォームが問題にならないか確認すると良いです。
□リフォーム工事前に他の住民へのあいさつしよう
住宅のリフォームによってトラブルが生じている相談件数は後を絶ちません。
マンションは隣人との距離が近いため、戸建て住宅よりも近隣トラブルがよく起こります。
気持ちよくリフォームをするために、近隣住民への配慮をしっかりと行うことが大事です。
*リフォーム前に管理人の許可を得る
マンションの管理規約を見て違反にはならないことを確認したら、管理人へ連絡を入れると良いです。
管理規約に違反していなければ、リフォームの許可は下りるでしょう。
しかし、先にリフォームの相談をしておくことで、その後の工事が問題なくスムーズに進められます。
*挨拶回りでトラブルを未然に防ぐ
マンションリフォームは管理者のみならず、マンションの住民の方にあいさつを事前にしておくことが大事です。
理由としては、騒音や塗料の臭いなどから近隣トラブルに発展してしまうことがあるからです。
リフォームがいつから始まり、いつ終わるのか伝え忘れないように気を付けましょう。
□まとめ
今回はマンションで水回りのリフォームをする際の注意点をご紹介しました。
マンションでも注意点を守れば、安全にリフォームができます。
本記事を参考にして、違反やトラブルのないリフォームをしてみてはいかがですか。