お風呂のリフォームに失敗しないためのコツを奈良の専門家がご紹介

「奈良でお風呂のリフォームをしたいけれど、失敗したくない!」
お風呂をリフォームしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?
しかし、注意しておかないと、お風呂のリフォームに失敗してしまう可能性があります。
そこで今回は、お風呂のリフォームの失敗事例と、失敗しないためのポイントをご紹介します。

□お風呂のリフォームの失敗事例

お風呂のリフォームにも、失敗する可能性はあります。
失敗する原因は、プランの中に見落としていた点があったことや、完成形のイメージを共有できていなかったことが多いです。
では、お風呂のリフォームにはどういった失敗事例があるのでしょうか?
対策方法を学ぶためにも、まずは失敗したケースを見ていきましょう。

*プランにはなかった工事の追加

リフォームの工事には、不測の事態がつきものです。
浴室の壁をリフォームするために、洗面所のリフォームも必要になってしまったなどというケースが多く見られます。
このように、リフォームの工事は、予想がつかないということを考慮しておいてください。

そして、プランには含まれていなかった工事が増えるということは、その分、費用も増えてしまいます。
そうして、予算が足りないという状況に陥ってしまうのです。
そのため、予算は余裕を持っておいた方がいいでしょう。
万が一、追加の工事を要求されても対応できるようにしておいた方が良いです。

予算の変更が厳しいという方は、プランを考え直した方がいいでしょう。
無理に工事を進めてしまうと、時間が経つにつれて、他の部分に影響を及ぼす可能性があります。
そのため、そういった危険性は、プランを考える段階で無くしておきましょう。

*お風呂の大きさ

お風呂をリフォームされる方の中には、バスタブをリフォームされる方も多いでしょう。
バスタブのリフォームの失敗事例としては、バスタブの大きさが挙げられます。
予想よりも、小さすぎたり、大きすぎたりしてしまう方が多いようです。
では、バスタブの大きさは、どう影響するのでしょうか。

私生活の中で、入浴の時間がリラックスできる時間だと感じる方も多いのではないでしょうか?
しかし、バスタブが小さすぎると、足が伸ばせないのでリラックスできず、ストレスが溜まってしまう原因となってしまいます。
また、バスタブが大きすぎても、かえって落ち着けません。
そして、バスタブが大きくなればなるほど、掃除の手間もかかってしまいます。

このように、バスタブの大きさは、生活に大きく影響します。
そのため、バスタブをリフォームするなら、自分や家族に合った大きさにしましょう。

*不要な設備の導入

お風呂のリフォームでは、ユニットバスや、テレビを設置される方も多いです。
これからリフォームを検討している方の中にも、これらを設置したいという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、ユニットバスやテレビを設置する際は、十分に注意しましょう。
これらの設備を導入する前に、本当に必要なのか考えてください。
もし、必要ないのに設置してしまっても、無駄な費用を使ってしまうだけです。

また、設備を増やせば増やすほど、手入れをするのが大変です。
そのため、将来的なことを考慮して、設備の導入を検討しましょう。

□お風呂のリフォームに失敗しないためには

これまで、お風呂のリフォームの失敗事例を見てきました。
そこで、次は、お風呂のリフォームに失敗しないためのポイントをご紹介します。
それでは、三つのポイントについて見ていきましょう。

まず、一つ目のポイントは、リフォームのタイミングを逃さないということです。
リフォームする方は、どこかのタイミングで、リフォームをしたいと思うはずです。
リフォームを検討される方の中には、つい、リフォームのプランを引き延ばしてしまうという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、リフォームをしたいと思うということは、それだけお風呂が劣化しているということです。
そのため、リフォームのタイミングを引き延ばしても、余計に劣化してしまうだけです。
リフォームをしたいと感じたら、できるだけ早くプランを考えましょう。

二つ目のポイントは、洗面所のリフォームも同時に行ったほうがいいということです。
お風呂のリフォームは、洗面所にも大きく影響します。
そのため、同時にリフォームしたほうが、両方の面からプランを考えることが可能です。
そうすると、リフォームに失敗するリスクも減少するでしょう。

三つ目のポイントは、必ず給湯器を交換する必要はないということです。
お風呂のリフォームには、給湯器の交換も必要だと思っていませんか。
給湯器の耐久年数は、バスタブと比較しても長い場合が多いです。
そのため、必ず給湯器を交換する必要はないのです。
まだ使用できるものは、そのままにして、リフォームの費用をできるだけ抑えましょう。

□まとめ

今回は、お風呂のリフォームの失敗事例と失敗しないためのポイントについてご紹介しました。
お風呂のリフォームに失敗してしまう方は、特に多いです。
リフォームに失敗しないためにも、当社にご相談してみてはいかがでしょうか。
当社のプロが、皆様のリフォームをサポートいたします。

リプラのホームページへ

奈良でお風呂リフォームをしたいなら!リフォームの流れを知りましょう!

「奈良市でお風呂のリフォームを検討している!」
「お風呂のリフォームの流れを教えてほしい!」
お風呂のリフォームを検討している方はいらっしゃいませんか?
そういった方のために、今回はお風呂をリフォームする際の流れを紹介します。
リフォームの流れをあらかじめ知っておくことで、疑問点を無くしておきましょう。

□お風呂のリフォームの流れについて

お風呂のリフォームを依頼する前に、リフォームの流れを知っておきましょう。
リフォームの流れとしては、大きく3つの手順を紹介します。

*理想のお風呂をイメージする

まずは、リフォームした後に、どういったお風呂にしたいのかイメージしましょう。
現在、使用しているお風呂の改善したいポイントをまとめると、自然と理想のお風呂がイメージできるはずです。
また、家族と一緒に使われている方なら、家族の意見も取り入れることを忘れないでください。
もし、改善したいポイントが多い場合は、それぞれに優先順位をつけるのが良いでしょう。

ある程度のイメージが膨らんだら、リフォームの予算も決めておきましょう。
お風呂のリフォームでは、テレビやジェットバスなどを設置することも可能です。
お風呂をリフォームするなら、新しい設備を取り入れたいという方も多いでしょう。
しかし、これらを設置する際は、本当に必要な設備かよく考えてきましょう。
せっかく、新しい設備を導入しても、使わないままだと掃除の手間が増えてしまうだけです。

*イメージに合った業者を選ぶ

お風呂のリフォームをイメージできたら、リフォーム業者を選びましょう。
リフォーム業者を選ぶ際は、自分のリフォームのイメージと合うような業者を選びましょう。
イメージが合わない業者を選んでしまうと、後悔する可能性があります。
後悔しないためには、自分の理想とマッチする業者を選ぶことが重要です。

また、お風呂をリフォームする場合、リフォームの費用も気になりますよね。
リフォームの費用は、工事内容が同じ場合でも、業者によって違いがあります。
そのため、業者を選ぶ際には、それぞれの業者の見積金額を出してもらいましょう。
その場合、業者によって工事の内容を変えるではなく、同じ内容を提示してください。
工事内容に差があると、正確な金額を比較できません。

*リフォームの準備をする

リフォーム業者を選んで、契約を結んだら、いよいよ工事が始まります。
リフォームの工事が始まる前に、工事の着工日と完了日は必ず確認しておきましょう。
そして、近所の方への挨拶も忘れずに済ませておきましょう。
リフォームの工事では、大きな音が出てしまいます。
後から、トラブルに発展することを防ぐためにも、近所の方への報告を行いましょう。

□お風呂リフォームの工事期間について

お風呂リフォームをするということは、工事の期間はお風呂を使えない場合があります。
では、お風呂のリフォームには、どれくらいの工事期間がかかるのでしょうか?
自分だけでなく、近隣の方のためにも、工事に必要な期間は把握しておきましょう。
結論から言うと、お風呂のリフォームの工事には、長ければ5日間かかります。

しかし、工事の内容によっては、さらに期間が長くなる可能性もあります。
また、ユニットバスへのリフォームをする場合、ユニットバスの納品にも期間が必要です。
目安としては、ユニットバスの納品には2週間かかると言われています。

ここでお伝えした工事の期間は、あくまで目安です。
そのため、リフォーム業者に確認することを忘れないようにしましょう。
また、リフォームの工事期間が延長される場合もあります。
その場合、業者の方から直接連絡が来ることが多いです。
このように、工事の期間が延長する可能性もありますので、余裕を持ったスケジュールを決めることが重要です。

□追い焚き機能を付けたい場合

お風呂に追い焚き機能を付けたいという方もいらっしゃるでしょう。
多くの方が、お風呂のリフォームと追い焚きの工事が同じ工事であると思っているのではないでしょうか。
しかし実は、追い焚きの機能を付ける場合、お風呂のリフォームとは別の工事が必要です。
なぜなら、追い焚きを取り入れるためには、給湯器を交換する必要があるからです。

しかし、今の予算では追い焚きの工事の費用が足りない場合もあるでしょう。
そういった場合は、追い焚きのための配管を設置するだけでも、リフォームと一緒に行うことをおすすめします。
配管の工事が済んでいれば、給湯器を交換するだけで追い焚き機能を使用できます。
まとめて行える工事は、できるだけ一緒に依頼しましょう。

□まとめ

今回は、お風呂をリフォームする際の流れを紹介しました。
リフォームの流れは理解していただけましたか?
もっと具体的な情報を知りたいという方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
当社は、お風呂やトイレのリフォームを専門に、皆様のご相談を受け付けております。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

リプラのホームページへ

洗面所で水漏れが起きた場合の応急処置とは?

奈良県にお住まいの方で、洗面所が水漏れし、どうすればいいかわからなくなっていませんか?
水漏れの修理は自分でできる応急処置も多くあります。
本記事では原因の特定から修理方法まで幅広く解説していきます。

□水漏れ箇所を確認して元栓を閉める

はじめに行うのが、水漏れ箇所の確認ですが、水が大量に流れ出ている場合は先に元栓を閉めておきましょう。
雑巾とバケツを用意し、水を流します。
給水管や各種パイプ、蛇口などを触りながらくまなく調べ、水漏れ箇所を特定しましょう。
水漏れ箇所を確かめたら、次は元栓(止水栓)を閉めます。
水漏れを放っておくと床が水浸しになってしまう恐れがあるので、処置や修理の前には必ず元栓、つまり止水栓を閉めます。
止水栓は洗面台の下にある排水管の根本に取り付けられています。
マイナスドライバーを使うか、手で止められる蛇口式のものもあるので、必ず止水栓を閉めましょう。
また、もし洗面台の下に止水栓が見つからない場合、家の外にある大元の止水栓を止めるようにしましょう。
集合住宅なら水道メーターの横にあり、戸建住宅なら地面に埋まっていて蓋がされていることもあります。
家全体の水道が止まってしまいますが、洗面台の水漏れを放置すると床が腐るなど致命的な二次被害に繋がるので、優先して水を止めましょう。

□水漏れの原因は?

水漏れの原因としては、水漏れ箇所の部品が壊れていたり不具合が起こっていたりすることなどがあります。
それぞれ用意する道具や取れる応急処置が違いますので、部品の違いから原因を特定しましょう。

*ナットやパッキンの劣化

ナット・パッキンはホースやパイプの繋ぎ目に使われる部品で、金具のナットで部品同士を繋ぎ、パッキンで隙間を埋めることで水漏れを防いでいます。
ナット・パッキンが使われている箇所として以下のようなものがあります。

・止水栓と給水管ホースの間
・S字やP字の形状になっているパイプの繋ぎ目
・排水管の繋ぎ目

部品の名前を特定する必要はありませんが、このように様々な部品の繋ぎ目にナット・パッキンが使われています。
また、ナットはないもののパッキンだけが使われている箇所もあり、以下のようなものがあります。

・シャワーヘッド
・蛇口のレバー

このように、パッキンは水漏れを防ぐためにいたるところで使われており、水漏れ原因の多くはナットやパッキンにあると言えるでしょう。

*ナットやパッキンに問題がない場合は?

ナット・パッキンに不具合がない場合、他の原因としては、内部にゴミなどが詰まっているか、各部品が壊れているかもしれません。
排水管の内部で髪などが詰まっていると、ナットやパッキンが機能しているにもかかわらず水漏れすることがあります。
詰まることでパッキンが防げる水の量を超えてしまっているのです。

排水管から水漏れしている場合は、ヒビ割れ状態になっている可能性も否定できません。
ヒビが入っている場合、将来より大きなヒビが入り大きな被害が出ることもあります。
また排水ホースに穴が空いてしまっているのも部品の損傷になります。

□自分でもできる応急処置

ここからは、上記のような原因に対してあなたが行える応急処置を解説します。
注意点として、応急処置や修理をする場合は必ず先に止水栓を閉めることに注意してください。

*ナットは締める・パッキンは買い替える

ナットが緩んでいることが原因の場合、プライヤーやレンチを使用してナットを締めることによって水漏れは直ります。

ナットを締めても水漏れが直らない場合はパッキンが劣化しているのが原因なので、パッキンを取り換えることにより自分で直せます。
パッキンはホームセンターなどでサイズの同じものを用意しましょう。
バケツを用意して水漏れに備えながらナットを緩め、新しいパッキンに付け替え、再びナットを締めます。
最後に止水栓を開けて水を流し、水漏れしないことを確認できれば修理完了です。

止水栓のパッキンも同様に交換が可能ですが、家の大元の止水栓を開けたまま作業すると水があふれ出てしまうので注意しましょう。
蛇口のレバー内などにあるパッキンも、基本的には分解すれば交換が可能です。
ただし蛇口やシャワーヘッドは工程が増え難易度が高くなります。
パッキンの交換に自信がない場合は業者へ依頼するのが安全です。

*その他の原因への対処方法

排水管の詰まりに対しては、市販の液体パイプクリーナーを購入して使用するのが最も簡単です。
排水管のぬめりや汚れを洗い流せます。
排水ホースに穴が空いている場合は、いったん応急措置として防水テープで穴を塞ぎ、交換します。
排水管がヒビ割れていたり亀裂が入っていたりと破損している場合も、取り換えることになります。
部品を購入して行うことも可能ですが、応急処置の後は業者に依頼するのが安全です。

□まとめ

洗面所で起きる水漏れの原因と応急処置の方法を解説しました。
部品の交換は自分でできるものもありますが難しく、安全に行いたいなら専門業者に任せるのが一番です。
奈良県で水漏れの修理が必要な場合は、地域密着で93年の歴史を持つ弊社にぜひ一度お問い合わせください。

リプラのホームページへ