朝晩が一段と冷え込む毎日、皆様は体調を崩したりされていませんか?
私は、毎日震えながら日々の仕事にと頑張っている今日この頃です。
さて最近家で休みの日に料理を作るのが趣味になっています。
先日家で自家製ピザを作りました。
材料をスーパーで買いこねこねと練って頑張りました。
パン生地タイプとクリスピー生地を作りたかったので2つとも作りました。


家ではIHクッキングヒーターを使っているので、簡単に焼くことができました。
IHは燃える心配もなく簡単な設定で焼けます。
でも意外と料理は作っているときは楽しいですが、いざ食べると満腹感が・・・・
そんなことを思いながら全部おいしく頂きました。
IHクッキングヒーターをお使いの方は一度挑戦してみてくださいね!
それでは今日はこのへんで。皆様毎日お体にはお気をつけ下さいね!
奥田 哲也
シャワータイムにちっちゃなエコ
お風呂のシャワーみなさんどれだけ使われていますか?
シャワーの流量は1分間に約10L出てきます。
約7分はお使いではないでしょうか、となると1人当たり1日70L使われています。
私も髪の毛が少ないほうですが、髪を剃る時は7分位は使います。
従来型からあるメーカーから出されている節水シャワーに変えると最大で50%節約できます。

となると、大体30Lの節約とすると月あたり×30日で900Lの節約になりますね。
4人家族さんですと3,400Lの節約になります。
水道料金各市町村によって違いがありますが、公共が運営しているライフラインは、
使えば使うほど料金が上がる従量制をとっていまして(オイルショック以降から)
本店所在地の橿原市では1ヶ月の使用量金が7,240円を越えると
1,000Lあたり245円になり 3.4×245円 1ヶ月あたり約833円の節約
年間ですと約9,996円の節約になります。
下水道を使用されているご家庭は
下水道料金1,000Lあたり120円加算されて1ヶ月の使用料金が11,500円を超えると
1,000Lあたり365円にもなり、3.4×365円 1ヶ月あたり約1,241円の節約
年間ですと約14,892円も節約になりますね。
こんな風に節約になるので、いつも修理、メンテナンスの際、提案させていただいています。
今までの半分の水量で体がきれいにすることができたことがエコロジー(環境性)
14,892円も得したことがエコノミー(経済性)ではないでしょうか…。
馬場 孝明
『排水設備士の資格』
みなさんこんにちは。
連日の暑い日々から一変、急に寒くなったりしていますが
皆様は体調を崩したりしていませんか?
私もなれるのに苦労している今日この頃です。
さて先日資格の更新に行ってきました。
私は、リフォームに関わる設備の工事をさせていただいておりますが、
設備といっても様々な資格が必要になります。
国家資格は更新がほとんどいりませんが、県で取得している資格などは、
定期的に更新の講習を受けなくてはいけません。
毎年、規格や条例が変わるためです。
先日は、排水設備士の資格の更新にいってきました。
排水設備士とは、宅内における下水設備の施工に必要な資格で、
お客様宅の下水道の配管には必ず必要なものです。
他にも多種様々な資格がありますが、資格が必要なのは、何よりも
お客様のお宅で間違いのない、的確な設備工事を施工するためです。
これからも自分自身の成長のため、お客様により良い物を提供するため、
日々勉強、精進してまいりたいと思います。
皆様もくれぐれもお体にお気をつけて…
工事課スタッフ

