こんにちは。リプラ店長の芋生です。
今日は、いまどきの浴槽をご紹介!
まだまだ寒い日が続くので、ちょっとこのあたりであったかい気分を味わってください。
高断熱浴槽でいつでもあったかお風呂
最近の浴槽は、
■お掃除しやすい
■浴槽内が広く足を伸ばして入れる
■出入りがラクにできる設計や手すりで安全面アップ
など、さまざま大きく進化しています。
でも、それだけではありません。
■時間が経っても冷めにくい!
1日の疲れを癒してくれるお風呂、、、でも、、、、冬は、、、
⇒2番風呂、3番風呂、、、と寒い思いをしますよね。
⇒何回追い炊きしても、入っている最中にさめてしまいますよね。
悩みはみな同じです。
それを解決してくれるのが、この高断熱浴槽です。

(写真引用:TOTO)
お風呂の構造、こうなっているんです。確かに温かそうではないですか?
浴槽だけでなく、ふろふたにも断熱が入っており、浴槽全体を断熱材で包み込みます。
お湯を張ってから4時間経っても、お湯の温度は2.5℃ほどの低下に抑えられます。
追い炊きの回数が減り、一般的な4人家族では、年間4000円もの節約になるとの
データもあります。家族の人数が多いほど、節約になりますね!
さらにお得情報!
今でしたら、【住宅ストック循環支援事業】で補助金の対象の一つです。
※耐震性が確保された省エネ改修や建替えに対して、
国がその費用の一部について支援する補助制度です。
申請のお手伝いもさせていただきますので、詳しくは、お気軽にお尋ねください。
みなさま、最新お風呂で、快適お風呂空間を手に入れませんか?
リプラ店長 芋生 雅也
お客様からのいただきもの・・・・
遅ればせながら、おめでとうございます。
リプラ 瓜阪です。
今年もよろしくお願い致します。
さて、新年早々お客様から「お年玉」をいただきました。
新年明けの屋根工事Y様邸
工事前に日程の打ち合わせにお伺いしたところ・・・・・
「はい、お年玉」
と、篆刻をいただきました^^

Y様お手製の作品です。
趣味で篆刻を彫っておられ、年末の打ち合わせ時に「篆刻印を彫ってあげるよ」とおっしゃっていただき
お約束どおりいただいた次第です。
デザインは「樹」の字をどっしり大きく
「八」と「生」が上から末広がりになっています。
八のハネを伸ばし「樹」の「寸」の伸び、デザイン
あえてシンメトリーにせず、また四隅にワンポイントが入ってお気に入りです^^
また、デザインもさることながら・・・・・

細かな手作業・・・・・
細い線を彫るのは大変そうです。
私なんかは、あちこち欠けさせたり、途中で投げ出しそうになるかと思います^^;
ただ、欠けるのも味があって良いそうです。
私の名前はご覧のように「八生樹(やおき)」と珍しい名前
子どもの頃は、いちいち説明しなくてはいけなかったのであまり好きではなかったのですが、
大人になってから、父がつけてくれた意味を改めて理解し、大好きになりました。
ちなみに意味は
「八」末広がり
「生」八月生まれ
「樹」大きな樹木が繁るように、友達がたくさんできるように
そして七転び八起き・・・・
七回転んでも、八回起きる!
亡くなった父は、昨年七回忌を迎えました。
M様に篆刻印をいただいたおかげで
改めて、父の想いを振り返ることができました。
父がつけてくれた「八生樹」という名前に負けないよう頑張って行きたいと思います。
Y様、本当にありがとうございました。
リプラ 瓜阪 八生樹
収納たっぷりキッチン
明けましておめでとうございます。
今年のお正月は、例年になくお天気で、よい1年になりそうですね。
さて、年末の大掃除、いかがでしたか?
今日こそ整理してすっきりしたお正月を迎えるぞ!と意気込むものの、
いざ取り掛かると何から手をつけていいのやら・・・
特に調理器具に食器、調味料と、何かと物が多いキッチン・・・
今度こそすっきり!収納たっぷりキッチンで快適に暮らしませんか?
最近のキッチンはとても進化していますよ!
■■無駄のない引き出し式収納
・開き戸収納と違って、中のものがすみずみまで見渡せる
・出し入れがとても簡単
・背が高いものは立てて収納できるので、デッドスペースも最小限に
・重いものを入れても軽い力で引き出せる設計も

【写真提供:TOTO】
■■それぞれ取り出しやすい収納場所を確保して作業効率アップ!
・必要なものを必要なときに取り出せる工夫がいっぱい
・調理中にさっと取り出したいものは、引き出しの手前に立てるなどの工夫
・使う場所に応じて収納できるように工夫を。
そのため動作の流れが中断されずに調理がスムーズ。
■■わずかなスペースを無駄なく使う
・引き出し上部のデッドスペースにもトレイを
・足元の浅いスペースにも引き出しを

【写真提供:TOTO】
もちろん従来のキッチンでも工夫次第で快適にお料理はできます。
ですが、一度この最新キッチンを体験すれば、、、もう前のキッチンには戻れません。
家事の中で一番時間を費やす炊事。
物がすっきり収納できるキッチンであればお料理も楽しくできそうですね。