こんにちは!総務部の井形です。
今月は“お子さんの知育を考えた部屋の配色”をご紹介したいと思います。
◆勉強に集中できる部屋の色としてオススメ→青や緑の寒色系     
     
効果・・・集中力を高める      
 問題を解くために必要な冷静さを保つ      
取入れ方・・・学習机の前の壁だけを水色や薄い緑に塗る      
 クッションやカーテン等をアクセントカラーとして青系の色味を効かせる      
◆もう少し活発で元気になってほしい→オレンジや黄色の暖色系
効果・・・陽気さや明るさを引き出す
暖色系の色味は、時間の流れをゆっくり感じさせる効果があるため、      
少しのんびりするかもしれません。      
ちなみに我が家の子供部屋は南北の二面だけピンクの壁紙にしました。      
今はまだ小さいので子供部屋で過ごす時間は短いですが、      
もう十分陽気で明るいので、これ以上暖色系の効果は現れて欲しくないです・・・。      
みなさまもお子さんの成長ステージや、状況によってインテリアの配色を      
変えてみてはいかがでしょうか?      
総務部 井形