浴室改装工事~タイルからユニットバスへ~

 

こんにちは!けあねんの山﨑です。

 

最近急激に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

先日、介護保険をつかった住宅改修として、浴室改装工事をさせていただきました!

 

改装前の写真をご覧ください!

 

2m×1.5mと、もともとかなり大きな浴室だったので

 

手すりなど、つかまるところが遠く,利用者様は不便を感じておられました。

 

このような背景もあり、あえて一回り小さな1.7m×1.3mのユニットバスを入れることになりました。

IMG_4404

 

介護申請の内容は以下の4点です。

 

 

①段差解消

IMG_4418IMG_4698

②床材の変更

IMG_4454IMG_4696

③扉を折れ戸に

IMG_4456IMG_4697

④手すり取り付け ※元あった場所と同じところに施工

IMG_4458IMG_4695

IMG_4407IMG_4694

 

 

 

また写真にもありますように利用者様はシャワーチェアを使用されています。

そのサイズ感や立ち上がり方、浴槽への入り方、移動の仕方、シャワーの左右等

すべて細かく打ち合わせさせて頂きました。

 

けあねんでは介護保険の申請や工事+αの提案をさせていただいています。

また、申請代行、ケアマネージャーの紹介、福祉用具レンタル、販売も承っております。

 

なにかありましたら

☎0744-23-2205

までお気軽にご連絡ください。

浴室改装工事

先日、浴室改装工事完了しました。

 

ご夫婦二人暮らしのK様

経年劣化+冬の寒さと入浴時の安全ために浴室の改装をさせていただきました。

 

既存のお風呂は浴槽の位置が低く、洗い場から入る際も前のめりになるため危険です。

またタイルのお風呂は冬はかなり冷たく、壁全体がひんやり、、、、

体にも良くありません。

 

05

今回、システムバスを入れるに際して、寸法的な制約はありました。

通常、1216サイズ(0.75坪)が入るのですが、家の構造上、トイレの巾を広げてあるため

浴室がやや狭くなっていました。

現状サイズに合わせると1116サイズ。

今までですと、グレードがかなり絞られ選択の余地がないサイズだったのですが、

今回はTOTOのマンションリモデルWT1116Jを入れさせていただきました。

さらに冬の寒さ対策のために浴室暖房乾燥機も。

また弊社ではシステムバス周りの断熱材充填は標準工事費に含まれており、

寒さがかなりマシになったと喜んでいただいております。

01

見た目もスッキリ!

お掃除しやすく、あったかいお風呂の完成です。

K様ご夫妻も実際に入られて、たいへん満足いただけました^^

 

 

工期は5日ほどかかりますが、

家族の皆さんが利用されるお風呂のリフォームは満足度の高いリフォームとなっています。

迷っておられる方はぜひお気軽にご相談ください。

 

リプラ 瓜阪 八生樹

お風呂とキッチンのリフォーム

 

先日、OBのお客様のお家の外構工事をさせていただきました。

築48年ということで古くなり、特に門柱の大谷石が風化していました。

また新聞や手紙をポストに取りに行く際も、水溜りができて足元が悪いとのこと。

 

ビフォー

01

 

奥様の要望で、料亭の入り口のようにお客様を迎えいれるような雰囲気に、、、、

ということで、既存の鉄平石に合わせること。

洗い出しは樹脂ではなく従来のセメントで固める方法で

またカーポートは機能優先で、出し入れがしやすく、、また見た目を損なわないよう

デザインしました。

 

アフター

02

 

純和風の家ということで、純和風のスタイルでする方法も考えましたが

和風テイストを残しつつも、今風の形をうまく取り入れることができたと思います。

困っておられた水はけも、大雨が降った後、きれいに排水溝に流れていきました。

 

家の顔にもあたる玄関アプローチ。

家の中と違い、ご近所さん、来訪者にも見ていただけるので

満足度の高いリフォームのひとつです^^

 

 

瓜阪 八生樹