お風呂リフォームの巻

本日も、当社のBLOGをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
お風呂のリフォームのことならリプラ
水まわりリフォームのことならリプラ

でお馴染みのリプラです。


本日は、お風呂の古くなっている設備を奇麗にしたいというご要望でした。
工事の施工事例を紹介致します。
では、こちらが施工前です。


こちらのお風呂が新たにこのように変身しました!
ご覧下さいませ。
では、こちらが施工後です。


浴室は、タカラスタンダードの「伸びの美浴室」をおすすめしました。
壁パネルはタカラスタンダードの特徴である【ホーロークリーンパネル】仕様となっています。
ホーローは、表面に親水性を持ったガラスの素材をまとっています。水をかけると、汚れと壁の間に水が入り、
汚れが落ちやすくなります。また、カビの発生も抑えてくれるので、
普段のお手入れをラクに清潔に保つことができます。

商品名 ユニットバス タカラスタンダード 伸びの美浴室 ベーシックPタイプ

こちらの施工で期間:7日 価格97万になります。
※価格は施工期間、お品物によって変動致します。

お風呂をお買い換えの悩み中の方や、リフォームされる方に一度
お問合せ、ご来店頂けましたら嬉しいです♪
ご一緒に新しいお風呂を選んでみませんか?
ご相談は→https://reform-repla.jp/
までお待ちしております(^^)/

創造工舎 リプラ橿原店

キッチンの入れ替えの巻

本日も、当社のBLOGをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
キッチンリフォームのことならリプラ
水まわりリフォームのことならリプラ

でお馴染みのリプラです。

本日は、キッチン工事の施工事例を紹介致します。
では、こちらが施工前です。
施工前のキッチンの劣化と使いにくさを感じておられた為
今回、キッチンの入れ替えとなりました。

こちらのキッチンが新たにこのように変身しました!
ご覧下さいませ。
では、こちらが施工後です。

リプラのキッチン研究所から欲しい機能をセレクトしたオリジナルキッチン
『ラプリ』
デビューから初めて見染めていただいき完成しました!

女性目線で独自コーディネートした『ラプリ』は、便利な機能が満載です!

☆トクラスの上質な人造大理石カウンター&シンク!
☆お手入れ簡単ガラストップコンロ/スリムフード
☆上部の物も楽々出し入れダウンウォール
☆浄水器一体型シャワー水栓

お部屋に合わせて奥行きを60cmにさせて頂きましたよ(^^)
吊戸とレンジフードの高さも使いやすく低めに取付けました♡
シンクのカラーは、ベージュを選定。扉、シンク、キッチンパネルもお好みのカラーを選んで頂けます。

暮らす方に寄り添って
長く安心してお使い頂けるように、ご提案させて頂きました(^^)

■システムキッチン オリジナルキッチン『ラプリ』 I型2,700


こちらの施工で期間:7日 価格118万になります。

※価格は施工期間、お品物によって変動致します。

キッチンをお買い換えの悩み中の方や、リフォームされる方に一度
お問合せ、ご来店頂けましたら嬉しいです♪
ご一緒に新しいキッチンを選んでみませんか?

ご相談は→https://reform-repla.jp/
までお待ちしております(^^)/

創造工舎 リプラ橿原店


DIYでお風呂をリフォームできる?奈良のリフォーム業者がご紹介します!

「DIYでお風呂をリフォームしたい!」
「DIYでは、どこまでリフォームできるのか紹介してほしい!」
このように、DIYでのお風呂リフォームを検討したことはありますか?
今回は、DIYでのお風呂のリフォームについてご紹介いたします。
リフォームを始める前に、注意すべき点に関しても、知っておきましょう。

□DIYのリフォーム例

お風呂をリフォームするのに、業者に依頼する方法の他に、DIYでリフォームする方法があります。
では、DIYでどういったリフォームが可能なのか気になりますよね。
まずは、DIYのリフォーム例を、リフォームする部分ごとに見ていきましょう。

*壁のリフォーム

お風呂も長期間使用していると、どうしても劣化が進みます。
お風呂の壁に関して言えば、塗装が剥がれてしまうことがあります。
そうなった場合、DIYでリフォームすることは可能です。

方法としては、新しく塗料を塗り直すのが良いでしょう。
お風呂用の塗料は、ホームセンターなどで入手することが可能です。
そして、リフォームの方法も、比較的に簡単だと言えるでしょう。

まず、重要なのは、リフォームしない場所をマスキングテープで覆うことです。
マスキングテープをしていないと、塗料が付着してしまう可能性があります。
しっかりと隙間がないように、マスキングテープを貼りましょう。
それが完了すれば、あとは新しい塗料を塗るだけです。

*床のリフォーム

床のコーキングが剥がれてしまうということも、多い事例の一つではないでしょうか?
コーキングに関しても、DIYでリフォームすることが可能です。

自宅でコーキングを行う際は、いくつか必要な道具があります。
必要なものとしては、コーキング剤、コーキングガンが挙げられます。
また、ヘラも準備しておくと良いでしょう。
ヘラを使うことで、コーキング剤をきれいに塗れます。

コーキングガンの使い方は、コーキング剤を装着するだけです。
それを劣化した部分に付着させることで、修復できます。
道具の値段も高くないので、事前に用意しておきましょう。

*バスタブのリフォーム

次は、バスタブのリフォームについてです。
結論から言うと、バスタブのリフォームをDIYでするのは、あまりおすすめできません。

バスタブをDIYでリフォームすることは、たしかに可能ですが、専門的な知識や技術が必要です。
無理にDIYでリフォームしてしまうと、バスタブが故障してしまうかもしれません。

そして、バスタブのリフォームに失敗してしまうと、生活に影響を及ぼす可能性も考えられます。
そのため、自分でリフォームするのが難しいと感じたら、迷わず業者に依頼しましょう。

□お風呂の壁をDIYでリフォームする際の注意点

DIYでリフォームする場所として、特に壁のリフォームが多いです。
そのため、壁をDIYでリフォームする際の注意点をご紹介します。

お風呂の壁のリフォームにパネルを使用したいという方も多いでしょう。
その場合は、リフォーム前の壁に水分と汚れが付着していないか確認してください。
水分や汚れが残ったままだと、しっかりと接着できません。

そして、パネルを使用する際には、パネルの隙間に注意しておきましょう。
少しでも隙間があると、カビが発生しやすくなってしまいます。
そのため、隙間があれば、コーキング剤を活用して、隙間を無くしておきましょう。

また、コーキング剤に関しては、シリコン製のものが望ましいでしょう。
シリコン製なら、劣化しにくいですし、カビの発生も抑制します。

□お風呂のリフォームに失敗したくないなら

お風呂のリフォームをDIYで行うという方も多いです。
しかし、DIYのデメリットは、専門知識の無い素人が作業を行うということです。
それはつまり、リフォームの失敗につながる可能性も高いということです。

リフォームをお考えの方の中には、絶対に失敗したくないという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方は、業者に依頼することをおすすめします。

業者に依頼すれば、リフォームに関する専門家が作業を行ってくれます。
そのため、DIYでリフォームするよりも、確実に失敗するリスクは軽減できます。
自分でリフォームすることに自信がないという方も、業者に任せることも検討しましょう。

株式会社創造工舎では、奈良を中心に、水回りのリフォームをサポートする事業を行っております。
初めての方であれば、水回りのリフォームをどうしたらいいか分からないという方も多いでしょう。
そういった方は、そのお悩みを当社に相談してください。
当社では、水回りのリフォームに関する専門家が皆様のリフォームをバックアップいたします。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

□まとめ

今回は、DIYでのお風呂のリフォームについてご紹介しました。
お風呂は、DIYでもリフォーム可能です。
しかし、十分に注意して、ゆっくり作業を進めていきましょう。

DIYに関しても、当社にご相談いただければ、対応いたします。
皆様の理想のリフォームを実現させましょう。