トイレ汚れの原因は何?

「トイレをお手入れする際のポイントが知りたい。」
「トイレの掃除をしにくいため、リフォームを考えている。」
このようにお考えの方は多くいらっしゃいませんか。
最新のトイレには自動で洗浄と除菌ができることをご存知ですか。
そこで今回は、トイレの汚れの原因とお手入れのポイントやリフォームについてご紹介します。

□トイレ汚れの原因

トイレの黄ばみは尿石が原因です。
尿石とは、尿に含まれる成分が便器内に付着したものです。
また、黒ずみは黄ばみにカビが付着したものです。
汚れた状態で何もせずに放っておくと菌が溜まるため注意してください。
衛生面を考慮すると、菌の蓄積や繁殖はよくありません。
嫌な臭いも尿が原因です。
自ら進んで掃除をしようという方は少ないですよね。
しかし、定期的にお手入れをしないと汚れが溜まり、掃除が大変です。
そのため、汚れをためないように、トイレを使った後や汚れを見つけた時に掃除してください。

□お手入れのポイントとリフォーム

*便器をお手入れする際のポイント

まず始めに、便器の内側をトイレ用歯ブラシで水洗いしましょう。
汚れが取れない時は、トイレ用の洗剤を使いましょう。
尿が飛び散りやすい便器の外や床は水拭きしてください。
便座に暖房をつけている場合は、水拭きする前に電源を切るか、コンセントを抜きましょう。

*便座をお手入れする際のポイント

便座とフタは柔らかい布で水拭きをした後に、きつく絞った布で水分を拭き取りましょう。
乾いた布やトイレットペーパーを使って水分を取ろうとすると、傷をつけてしまう可能性があるため、やめてください。
便座やフタの付け根の部分のお手入れも忘れないように注意してください。
お手入れを忘れてしまうと、そこから菌が繁殖し、不衛生です。
定期的に便座とフタを取り外して、掃除してください。
便座やフタの取り外し方は、トイレの種類によって異なるため、購入したメーカーの指示に従いましょう。

*最新のトイレリフォーム

最新のトイレは、自動で洗浄や除菌をしてくれるため、非常に便利です。
また、機能性、デザイン性、快適性など重要な要素がたくさんあるため、よく考えて自分にあったトイレを探しましょう。
掃除が面倒でサボってしまいそうな方は、思い切ってリフォームすることをおすすめします。

□まとめ

今回は、トイレの汚れの原因とお手入れのコツやリフォームについてご紹介しました。
トイレの黄ばみは尿石が原因であることや乾いた布やトイレットペーパーが傷の原因であることをご理解いただけたでしょうか。
トイレのことで困っていたり、相談したいことがあったりする方は、当社までお気軽にご相談ください。

リプラのホームページへ

トイレの床材は慎重に選びましょう!

「トイレの床材選びで迷っているため、注意点が知りたい。」
「掃除が大変だったため、掃除が楽になるような床材を教えて欲しい。」
このようにお考えの方がいらっしゃいませんか。
しかし、床材について詳しく知っている方は少ないですよね。
そこで今回は、床材を選ぶ際の注意点とおすすめの床材をご紹介します。

□トイレの床材選びの注意点

*お手入れのしやすさを考えましょう

トイレの床はトイレを使用していると必ず汚れますよね。
トイレマットを丁寧に交換したり、こまめに清掃をしていたりしても、気づかぬうちに汚れてしまいます。
トイレは思わぬところまで汚れていることが多く、清掃が大変ですよね。
汚れを完全になくせない点は割り切って考えましょう。
汚れないトイレを作れないため、清掃しやすいトイレづくりをすることが重要です。
そのためには、できるだけ凹凸のない床材や汚れがシミになりにくい床材を選びましょう。

*トイレ特有のアンモニア、水、洗剤に強い素材

尿に含まれるアンモニアがつきにくい素材を選べば、汚れを軽減できますよね。
また、水や洗剤にも注意が必要です。
水や洗剤を吸収しやすい素材を選んでしまうと、床材の変色や腐食につながります。
水分やアンモニアに対して耐性のある床材にすると、汚れがつきにくい上に、掃除もしやすいため、とてもおすすめです。

□トイレの床に適した素材

ご紹介した注意点に着目して床材を選びましょう。
代表的なものとして、クッションフロア、フローリング、タイルの3つを挙げ、それぞれの特徴をご紹介します。
クッションフロアは素材がビニールでできているため、水や汚れに強いため、掃除やお手入れが簡単に済みます。
また、価格も他の2つと比べるとリーズナブルなため、非常におすすめです。
フローリングは素材に木を使っているため、他の2種類と比べると、それほどトイレ向きではありません。
つなぎ目があると、水分や汚れが染み込み掃除もしにくいため、デメリットになりやすいです。
タイルの場合は、耐水性や耐用年数ともに非常に優れています。
注意点としては、タイルどうしのつなぎ目部分の対策をしっかりと行うことです。
タイルは費用が高いため、予算に余裕がない方には向いていません。

□まとめ

今回は、床材を選ぶ際の注意点とおすすめの床材をご紹介しました。
掃除のしやすさを考えて床材を選び、楽に掃除を済ませられるといいですね。
また、トイレは水を使用する場所のため、水気に強い床材を選ぶようにしましょう。
当社はトイレのリフォームを行っているため、何か困ったことがある方は、お気軽にご相談ください。

リプラのホームページへ

トイレリフォームにかかる工事期間はどれくらい?

「トイレのリフォームにかかる時間の目安が知りたい。」
「工事の期間が長くなり、生活に支障をきたさないか心配。」
このようにお考えの方多くいらっしゃいませんか。
リフォームは作業内容によって、工事期間が変動することをご存知ですか。
そこで今回は、トイレのリフォームに必要な期間と注意点をご紹介します。

□リフォーム内容と工事期間

洋式から洋式への交換、タンク式のトイレへの交換などは、数時間で工事が終わることが予想されます。
工事期間が短いため、仮設トイレの設置がない点には注意してください。
工事が始まる前にトイレを済ませておきましょう。
0.5〜1日かかる工事の内容は、便器の交換やタンクのないトイレへの工事が挙げられます。
こちらの工事も仮設トイレが設置されないことがあるため、用意して欲しい場合は業者の方に連絡してください。
また、携帯トイレを買って対策をしてもいいですね。
1〜2日で終わる工事は、和式から洋式への交換、タンクの撤去、洗い場の設置に関する水道工事です。
仮設トイレの設置は、業者によって異なりますが、2日間の工事であれば、トイレを設置してくれる業者が多いでしょう。
3日以上かかる工事は土台が安定していなかったり、水道管が経年劣化していたりが考えられます。
工事が3日以上かかる場合は、業者の方もお手洗いに困るため、仮設してくれることがほとんどですが、契約時に確認してください。
3日よりも長く工事が続くことはそれほど多くなく、2日以内で終わることの方が多いため、安心してください。

□トイレリフォームする際の注意点

トイレのリフォームをお考えの方は、トイレの面積と壁材や床材に注意してください。
トイレは非常に限られたスペースのため、便器を以前より大きくしたり、手洗いを設置したりすると、圧迫感があります。
圧迫感を慧眼するためにも、スペースの有効活用を心がけましょう。
また、トイレは水を使ったり、汚れたりしやすいです。
そのため、トイレに使う壁材や床材は水に強く、掃除がしやすいものを選びましょう。
さらに、便器、床材、壁材を変更する際は、業者のサンプルやカタログをご覧になりますよね。
サンプルやカタログを見ただけで、製品を選ばないでください。
工事終了後にイメージと異なる場合があります。
これを防ぐために、必ずショールームで実物を確認しましょう。

□まとめ

今回は、トイレのリフォームに必要な期間と注意点をご紹介しました。
工事期間が変わることやリフォームの注意点をご理解いただけたでしょうか。
リフォームは写真を確認しただけではイメージがつきにくいため、必ずショールームなどで実物を見てください。
当社は、ショールームの予約を受け付けているため、ぜひご利用ください。

リプラのホームページへ